「東京流行通訊」の読者の皆さんがより楽しんでいただくための資料といたしますので、アンケートにご協力下さい。ご協力いただいた方の中から、抽選15名で話題の人気グッズウソ発見リングを差し上げます。

性別

年齢 10代 20代
    30代 40代

地域
中国大陸 日本
台湾・香港・マカオ
アジアほかの地域
アジア以外

日本旅行での宿泊先?
シティホテル
ビジネスホテル
ウィークリーマンション
高級日本旅館
民宿
知人・親戚宅
その他

Email

 
個人情報の取り扱いについて
ご回答者の住所・氏名・電話番号、および電子メールアドレスなどの個人を識別できる情報を、原則として下記目的のみに使用いたします。1.当選者へプレゼントを送付するため 2.アンケート集計処理を正確に記すため。例外的に他の目的に利用する場合は、ご提供いただく際に別途、その使用目的を明記いたします。
 
【photo by Kazuhiro Matsumoto】
 

【編集部からのお知らせ】

先月のアンケート調査に参加してくださった読者の方々から抽選を行い、以下の30名の方々が当選しました。muwenchao060601、user_sang、pintobanto、ventric.xxx、tateishi、gmshia、Isabella.zhang、li_jinhua7、monica.xu、ai.dai、ju_chen、ly000、pan.feng、chjung、ktjxf、xiay、pengl、zhushaohua、evan.hao、sally、liujiankun、wuzj77、junliu1009、kelly4751、at906fan、momoko、joyce、winona、odelia、ken。当選した方は、登録したメールボックスから名前と住所をメールで送ってください。すぐに2009年アラヤ株式会社卓上カレンダーをお送りいたします。

→今日本では「銀聯カード」で便利に買い物ができると友達が言っていましたが、それについての情報を教えていただけませんか?【広州 ケ厚誼

←ちょうどいいタイミングです。11月28日の特集で、今日本で最もホットな、華人のみなさんのショッピングの中心地、大阪心斎橋の名店と名品、そして「銀聯カード」での買い物の流行についてお伝えする予定です。来週をどうぞお楽しみに!

→日本旅行についての中国語サイトを見ていると、専門用語の翻訳がかなりバラバラですね。御社では、翻訳をする場合に一定の規則があるのでしょうか?【東京 亥紫

←日中翻訳業界はますます発展しており、翻訳自体もいろいろな困難にぶつからざるを得ません。実際、たくさんの「新語」の翻訳についてはまだ統一が取れておらず、翻訳者自身の日本語・中国語力にも差があります。我々は細部までできる限りの努力をしていますが、どうしてもミスを犯してしまうことがあります。読者のみなさんのご指摘を歓迎いたします。

【更新速報】

1.中嶌社長が、「ビジネスプランコンテスト2008」の最優秀賞を受賞

2.荒川の秋の暮れ

 
11/21(Fri)-11/25(Tue)
MAMI MIYAMOTO 「HORROR party!!」 絵画・イラストレーション・写真

11/24(Mon)-11/26(Wed)
monamie展vol.2 2人展:写真

11/25(Tue)-11/27(Thu)
またまるみすず 「The first world trip」 写真

11/27(Thu)-11/30(Sun)
FALCON 「カルチャーショップ」 グループ展:インテリア

  ALAYA
 
 
 

2008年11月21日第41号(通巻第148号)・FOR LADY・
 

植物と自動車でエコ生活

【コラム編集:詩音】世界中で石油が不足する中、とうもろこし、じゃがいも、麦などの食物を原料としてエタノールを製造する技術がますます注目されている。だが、それによって食糧不足や価格高騰が起こるとして、反対する声も高まってきた。

岐阜大学の高見沢一裕教授(環境微生物工学)は、ゴルフ場で刈り取った芝からバイオエタノールを作る技術を開発した。簡単に言うと、酵素で芝の繊維を糖に変え、それを発酵させてバイオエタノールにするというものだ。1グラムの芝から約0.15グラムのエタノールが製造でき、1つのゴルフ場から1年に刈り取る芝が約18トンだと、2.7トン以上のエタノールが製造可能で、これはガソリン2300リットル分に相当する。1年に1万〜1万5000キロ走行する車2台分に十分な量だ。

実は、刈り芝を回収して利用するのは、環境にいいばかりでなく、ゴルフ場にとっても負担の軽減になる。刈り芝を燃焼処分するためにゴルフ場が支出しているコストは非常に高く、多いところでは1千万円にも達するのだ。そこで、この廃棄物を“宝”に変える新しい発明が、大いに歓迎されたわけだ。

もう1つの興味深いニュースは、今月14日に公開された竹製の自動車「Bamgoo」。これは京都大学のベンチャー・ビジネス・ラボラトリーが開発したエコ電動自動車で、常識を打ち破って、車体部分を竹で編んでいる。「Bamgoo」は幅1.3メートル、長さ2.7メートル、高さ1.65メートル、重量約60キログラムで、2人乗りでだ。1回充電すると、50キロ走ることができる。

竹は京都の特産品で、特殊な手法で編んだ竹の車体は、形を自由にデザインでき、車体の一部には伝統的な漆を塗料として使っている。自然の素材を活用した「Bamgoo」は、環境保護のコンセプトを宣伝するとともに、京都の文化をも表現している。この車は11月5日から京都大学総合博物館に展示されている。

(C)2008 Kyoto University

「Bamgoo」 http://www.kyoto-car.jp/

「赤の画家」の新しい個展

個性を主張し、生活の楽しみを発見する高級インテリアショップ「IDEE」が、11月8日から、画家・笹尾光彦(SASAO)氏とコラボレーションし、IDEE自由が丘全店の1階から4階までを利用して、笹尾氏の作品展「IDEE X'MAS + SASAO and TETSUYA KATO」を開催している。

「東京流行通訊」では、笹尾氏に特別インタビューを行い、また絵画作品をプリントしたハガキや卓上カレンダーを読者のみなさんにプレゼントしてきたので、この日本の「赤の画家」はみなさんにとってもおなじみに違いない。

この冬IDEEでは、笹尾氏の赤で、クリスマスの温かい雰囲気を演出している。IDEE自由が丘店に展示された作品には「1ダースのバラ」「パリの花屋さん」「Red Sofa」「Ikebana」などがあり、高級な室内用品と美術展の組み合わせによって、リラックスした気持ちで芸術の魅力を楽しむことができる。また、来場者が楽しく、気持ちのよい環境で自分の作品を見ることが、笹尾氏の願いでもあるのだ。

IDEEはさらに、3階に「SASAO room」を設置し、氏の家にある客間の様子を再現している。画家の室内のデザインを見るのは、多くの人にとって珍しくて興味深いことに違いない。しかも笹尾氏自身がIDEEの製品を愛用しており、笹尾氏の室内画の起点とも言える「Red Sofa」シリーズにいつも登場する赤いソファは、氏の家にあるソファであり、IDEEの商品なのだ。美意識が近いことが、両者がともに歩んできた理由の一つなのかもしれない。

この展覧会は12月25日まで2か月間続く。会期中には、笹尾氏の作品の他、作品をプリントしたハガキ、バッグ、オリジナルのハンカチなどの関連商品もIDEEで買うことができる。また、11月26日から12月2日まで、大丸東京店10階のアートギャラリーで「パリの花屋さんと花のある日々。笹尾光彦絵画展」が開かれる。初日と29日、30日の午前11時から午後4時ごろに行くと、笹尾氏自身と会うこともできる。

IDEE X'MAS + SASAO and TETSUYA KATO「インテリアというアートを贈る。」笹尾光彦作品展:東京都目黒区自由が丘2−16−29
「パリの花屋さんと花のある日々。」笹尾光彦絵画展:東京都千代田区丸の内1−9−1

SASAO /sasao/
  IDEE http://www.idee.co.jp/shop/jiyugaoka/381.html

アジア初!ビバリーヒルズ発フローズンヨーグルトを味わう

京都の中心部、河原町を少し北上した蛸薬師の角に、フローズンヨーグルト専門店「sno:la(スノーラ)」が先日オープンした。聞くところ、アメリカのビバリーヒルズに昨年、1号店ができて以来、ハリウッドのセレブたち御用達となり、サンタモニカ店に続いて、この京都がアジアで初めての出店だそうだ。肌寒くなりつつある季節もなんのその、2人のスイーツ好きがその味をしかと確かめてきた。

店内に入ってすぐ、ガラスケースの中には、季節のフルーツやフレークがとてもきれいにディスプレイされていた。よく見ると、どれも原材料や産地にこだわったものばかり。つい、あれもこれもと食べてみたい気分になってくる。ベースとなるフローズンヨーグルトをチョコレートやキャラメル風味など6種類の中から選び、その上にナッツ類やお菓子など約30種類ものトッピングから好きな分だけ載せていくと、自分オリジナルのデザートができあがる。

「洛人」が選んだのは、一番シンプルなプレーンタイプ。後味もスッキリ、フルーツソースの自然な甘みとの相性は抜群だ。一方、私は同じプレーンタイプに、柿とキウイ、そして京都らしく“八ッ橋”をトッピング。フルーツの味がより際立つと同時に、八ッ橋の渋みが酸っぱいヨーグルトになかなかマッチするものだと新たな発見だった。

しかもこのヨーグルト、無脂肪かつ無添加でとても低カロリーだし、たんぱく質やカルシウムも豊富。さらに、カップやスプーンはサトウキビ、ケナフなどを利用して地球環境を汚染せず、店内の内装もリサイクル材のみというこだわりよう。「健康志向で、環境保護にも配慮」という点が、意識の高いセレブたちの人気を博したのだろう。今後、パリや東京にも出店予定だそうだ。

唯一、気になったのが値段。我々の注文した商品はSサイズながら500円を超えた。ただし午後のひと時、ビバリーヒルズのセレブ気分になれるのなら、あの値段はリーズルナブルといえるのかもしれない。【提供:洛人】

スノーラ | sno:la http://snola.co.jp/

日本人が見た『レッドクリフPart 1』

三国志最大の戦い「赤壁の戦い」をテーマにしたジョン・ウー監督の最新作、『レッドクリフPart 1』を観た。今作では「赤壁の戦い」にいたる歴史的背景や登場人物の紹介など、三国志を知らない観客への導入部分が中心となっているが、熱心な三国志ファンも思わず「ニヤリ」としてしまうエピソードなども挿入されており、三国志を知っていても知らなくてもどちらでも楽しめる作品となっている。

もちろんジョン・ウー監督ならではのド派手で美しいアクションシーンは見ごたえ十分。関羽や張飛、趙雲らおなじみの武将たちが単騎で敵陣に突入し、群がる兵をなぎ倒していくシーンは迫力満点、爽快感すら感じられる。

日本では古くから、三国志に由来した小説やマンガなどが親しまれてきたが、近年は特にテレビゲームの影響もあって、若者の間でも人気が高まっている。なぜ日本で三国志がここまで広く受け入れられたのだろうか?

日本には「立場の弱い者や敗者を応援する」という意味の「判官びいき」という言葉がある。国をもたない劉備や呉の孫権、その他の英雄たちが力をあわせて強大な国家、魏の曹操に立ち向かっていく構図は、まさに日本人の好みにぴったりマッチする。

また、三国志は「敗者」にスポットライトをあてた物語だ。劉備も孫権も天下を統一する事はできず、強大な権力を握った曹操ですら、自身の死後、配下に国を奪われてその国も滅亡する。志半ばで倒れていく三国志の登場人物たちは、だからこそ「判官びいき」の日本人にあこがれを抱かせ、その心を強くひきつけるのだろう。もし劉備が天下を統一していたら、三国志がここまで日本の人々に受け入れられることはなかったかもしれない。

2009年4月に公開予定のPart2も、今から実に楽しみである。【執筆:浅野裕夢】

(C)2008 Three Kingdoms Ltd.(C)Bai Xiaoyan

『レッドクリフPart 1』公式サイト http://redcliff.jp/

超小型の携帯玩具

ドラえもんのポケットがなくても、カラオケボックスを携帯することができる!先月前に発売されたばかりの超小型家電「Hi−kara」(ハイ・カラ)は、タカラトミーが発売した個人専用ミニカラオケ設備だ。本体は7cmの立方体で、重さはわずか150グラム、手のひらに載せることもでき、世界最小と言っても決して大げさではない。機器の液晶画面に表示される歌詞を見ながら、付属のヘッドフォンマイクで曲に合わせて楽しく歌うことができる。

1人でヘッドフォンマイクで歌うのを想像すると、ちょっと寂しいだろうか?それなら、友達を連れてきて2人で歌えばよい。1台の「Hi−kara」には2つのポートがあり、ヘッドフォンからは自分の声と音楽がミックスするのがはっきり聞こえ、自分の歌に客観的な評価を得ることもできる。パーティ専用のマイクとスピーカを接続すれば、大勢の友だちとカラオケ大会を開くこともできる。ホームパーティに持っていけば、気分が大いに盛り上がることだろう。単三電池4本で、連続4時間半使用可能。「Hi−kara」専用のサイトで、最新の歌をいつでもダウンロードでき、参考のためのランキングも載っているので非常に便利だ。

「Hi−kara」の価格は1万500円。カラオケファンにとって、ちょっと高いだろうか?それともそれだけの価値があるだろうか?

またタカラトミーでは、2009年春にもう1つの世界最小級の製品、人工知能ロボット「ROBO−Q」を発売する予定。聞いただけでもかっこよさそうだ。このロボットは高さ3.4cmで、遠隔操作もできるし、自分で歩くこともできる。千葉工業大学の未来ロボット技術研究センター主任の先川原正浩先生によれば、量産型ロボットの中でROBO−Qは間違いなく世界最小だそうだ。その小さな体の中に、コンピュータ、センサ、制動器(駆動装置)などのロボットに必要な技術がすべてそろっており、まさしく本物のロボットなのである。

現在ROBO−Qに関する資料はまだ少ないが、「東京流行通訊」ではその報道を追って、最新の情報をお伝えする予定だ。

(C)TOMY

「Hi−kara」 http://www.hi-kara.jp/main.php3
  「ROBO−Q」 http://www.takaratomy.co.jp/products/robo-q/

ご当地キャラクター 関西編

【コラム編集:飾磨亜紀】ディズニー、ハローキティ、ドラえもん、キューピー…日本全国を旅すると、土産店にはさまざまなキャラクターグッズがずらりと並ぶ。よく見ると、その地域の雰囲気そのままに、現地でしか売っていない「限定」グッズもとても多い。たくさんのキャラクターのグッズを取り扱うキディランド大阪梅田店では、関西地区のさまざまなご当地グッズが一堂にそろっている。

まず、ディズニーの人気キャラクター「スティッチ」の場合、現在は全国90種類のうち、関西の16種類のご当地グッズを販売している。大阪だと大阪城、京都だと和菓子、神戸だと中華街桃まんで、滋賀の信楽たぬき、姫路の姫路城などもある。人気No.1は大阪のたこ焼で、携帯ストラップやボールペンなどからが選べる。

また、アニメ「キン肉マン」は、今年で生誕29周年。これにちなみ、北海道から九州まで29種類のご当地グッズを限定発売している。現在、同店では「ご当地キン肉まん超人サミットOSAKA」というタイトルで、根付とキーホルダーを全種類そろえてキャンペーンを行っている。ちなみに、人気トップ3は、北海道限定ウォーズマン、大阪限定キン肉マン、横浜限定ラーメンマン。

さらに、ハローキティの場合だと、京都・大阪・神戸だけで、約150種類以上もある。グッズの種類も、携帯ストラップからタオル、メモなど、たくさんあって、どれを買おうか必ず迷うはず。最も人気なのは、神戸・ビーナスブリッジで「恋愛成就」にと、但馬のコウノトリは「子宝に恵まれる」と、ファンの間では評判になっているそうだ。

同店では、一度にまとめ買いできるため、自分が好きなキャラクターの限定グッズをすべて買っていくコレクターもいるという。お土産に、記念に、コレクションに、関西ならではのご当地キャラクターをぜひ手に入れてほしい。【協力:キディランド大阪梅田店】

キディランド公式サイト http://www.kiddyland.co.jp/(日・英)

渋谷、それゆえの重み

渋谷のハチ公前交差点で信号が変わるのを待つ人々が、マークシティの方にちょっと目を移すと、不思議な光景が飛び込んでくる。京王井の頭線の乗り換え通路に、幅5.5メートル、長さ30メートルの大型壁画が登場したのだ。これは10年以上前に亡くなった画家、岡本太郎さんが、原子爆弾が炸裂した瞬間をテーマとし、核兵器が人類のすべての夢を打ち砕くことを表現した傑作、「明日の神話」である。

この壁画は、1968年にメキシコのあるレストランの依頼で製作され、レストランが倒産した後は一時行方不明になっていた。それが5年前にメキシコ郊外の資材置き場で百あまりの破片となって発見され、愛媛県東温市で少しずつ修復が進められた。30年以上も風雨にさらされ、数奇な運命を経た岡本太郎の代表作が、ついに安住の地を得たのだ。忠犬ハチ公とモヤイ像に続いて、渋谷にまた一つ、新しいシンボルが生まれた。

遠くから眺める人も、近くに寄って見つめる人も、心に深い衝撃を受けるだろう。背景全体には増殖する恐ろしいきのこ雲、画面の中心には燃え上がる骸骨、周囲には必死に逃げ惑う罪のない虫や魚や、さまざまな形の生き物たち……、だが最も驚かされるのは、このように凄惨な画面にまったく悲しみが見られないことである。激しく広がる炎、美しく強烈な赤、燃え上がる骸骨は踊っているようにも見え、美しさと高貴さが表現されている。増殖するきのこ雲の中に見られる生まれたばかりの赤ちゃんの天真爛漫な顔は、世界を驚愕の表情で見つめているように見える。

ふと、くすんだ色のもう一つの巨大壁画を思い出した。それは丸の内OAZOのホールで見かけた黒、白、グレーで構成された切り紙細工のような、ピカソの「ゲルニカ」である。70年前に、ナチスが風光明媚なスペインの歴史都市ゲルニカを空爆し、無数の無辜の人々を死傷させた卑劣な行為に抗議して製作された。フランスに居住していたピカソは、半抽象のキュビスムの手法で時空を超越したイメージを組み合わせ、幅3メートル、長さ7.8メートルの画面に、引き裂かれた体やいななく馬、苦痛に天を仰ぐ顔、踏みにじられた花などを描き、ばらばらの断片が、人類の苦難に対する強い悲しみを描き出している。

戦争と壁画。芸術と良知。見えない糸が二人の巨匠の魂を貫き、21世紀の今日、東京という国際都市の空に彼らの歌が聞こえてくる。

Copyright 2005-2008 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net