2011年6月24日第23号(通巻第269号)
 

持ち運べる発電ユニット

3.11東日本大震災からすでに100日あまりが経ったが、震災による長期的な影響が今になってあらわになり始めている。日本は経済危機から立ち直ろうとしているが、目下の東部沿海地域の再建と復興が、全国の経済状況に影響を与えるであろうことは間違いない。もし再建のための内需によって就業の機会が増大し、再び日本経済を活発にすることができれば、災難を好機に転じることができるかもしれないが。

しかし、福島の原子力発電所の事故によって日本の広い範囲で電力が不足し、安全を考えて浜岡原発も運転を停止しており、社会の世論動向によって原発の新たな建設も困難になっている。充分な電力がなければ、国が経済を復興することはできない。大きな話はとりあえず置くとしても、すでに日本は真夏に入りつつあり、夏季の電力使用ピークがすぐそこまで来ている。日本はこの電力不足の夏をどうやって過ごすのだろうか?

現在世界の主要な発電所には、火力発電所、水力発電所、原子力発電所の三種がある。火力発電所を大規模に復活することは難しく、環境汚染などの問題によって日本のイメージを大きく損ねてしまうだろう。「京都議定書」に調印した国家として、日本は手本にならなければならない立場にあるのだ。また、日本は大きな川が少ないので、水力発電を大規模に行うこともできない。従って、全国の各業界に節電を呼びかけると同時に、コストが高い他の代替エネルギーで電気の不足を補うことが、残された唯一の道なのだ。

「コストが高いエネルギー」とは、太陽エネルギー、風力エネルギー、バイオエネルギー、燃料電池などである。そのうち、太陽エネルギーと風力エネルギーは容易に得ることができ、しかも安全で環境に優しい。コストが高くて安定性が低いが、電力使用への要求が厳しい多くの場所では大いに役立つだろう。先ごろ、アルゼンチンのデザイナー、フランシスコ・タブラドが、持ち運び可能な発電ユニットを設計した。この小さな発電ユニットはすでに日本で注目を集め、近いうちに発売されることになるかもしれない。

この持ち運びできる発電ユニットの名前は「NEWEN」である。完全に開いても、2メートルほどの高さの三脚程度の大きさである。だが、アルゼンチン人の巧妙な設計により、NEWENは太陽エネルギーと風力エネルギーを同時に集めて発電することができる。携帯式の電気機器がますます増加している現在、こうした持ち運べる発電ユニットが活躍する場所は多く、携帯充電器、ノートパソコン、LEDランプ、無線ルータなどを簡単に接続することができる。NEWENを一台携えてキャンプに行ったら、とても便利に違いない。(凱特執筆)

(C)EcoFriend

NEWENに関する意見 http://greenz.jp/tag/newen/

自動車関連情報

●商店街を走るレーシングカー
横浜の代表的な商店街の一つである元町商店街で、今月の5日にF1マシンのデモ走行が行われた。公道をレーシングカーが走るのは、国内で初めての試みで、1万1千人の観衆が集まった。今回のイベントは、東日本大震災の復興支援活動の一環で、商店街と飲料メーカーのレッドブル・ジャパンの共同企画によるものである。発売された記念Tシャツの収益は震災復興のために全額寄付された。デモ走行を行ったドライバーはセバスチャン・ブエミさんで、幅4メートル、長さ1キロの公道を走行すると、沿道の観衆が一斉に歓声を上げた。

●最も低いギネス記録のEV車
浅口市のおかやま山陽高校自動車科の生徒11人が、森秀樹教諭の指導の下に半年の時間をかけ、去年の11月に「MIRAI」という名前の電気自動車を完成させた。これは世界最低床の電気自動車として、ギネス世界記録に認定され、今月3日に認定証が授与された。「MIRAI」は全長248p、幅125p、車高45.2p、厚さ35pで、バッテリーは運転席の横に配置されており、サスペンション(懸架装置)のコイルを横に寝かせているのはF1と同じ方式である。一人しか乗ることができず、最高時速は50キロで、公道を走ることができる。「MIRAI」は、これまでのドイツの記録保持車より1p低く、世界記録の栄誉に輝いた。

●トヨタのEV車充電スタンド
自動車を運転していてガソリンがなくなったら、ガソリンスタンドに行かなければならないが、現在人気上昇中のEV(電気自動車)に電気がなくなったら、もちろん充電しなければならない。トヨタ自動車とトヨタのIT事業会社トヨタメディアサービスは、EV/PHV向けの充電スタンド「G-Station」を7月上旬から販売する。「G-Station」の充電電圧は200Vで、充電が完了すると通知をメールで受け取れ、「G-Station」の設置場所や使用状況も、スマートフォンや携帯で確認できる。トヨタのG-BOOK対応ナビやスマートフォン向けのsmartG-BOOKサービスを利用すれば、付近の「G-Station」を検索できると同時に、目的地までの行程を設定してくれる。日本の国産車は基本的にすべて「G-Station」を使用可能である。価格は28万円である。(緋梨執筆)

スマートシティとEV  http://naokixtmtk.blogspot.com/

東京おもちゃショー閉幕

子どもたちにとって、おもちゃは成長過程のよきパートナーであるが、大人にとってもおもちゃは記憶の深いところにある童心を呼び覚ますものと言えるだろう。日本最大規模のおもちゃの見本市、東京おもちゃショー2011が、6月16日から19日まで東京ビッグサイトで開催された。

前回の東京おもちゃショーには「ハイテク玩具」、「インテリア玩具」などの大人向け玩具や、懐かしい「レトロ風玩具」が登場したが、今回の東京おもちゃショー2011のキーワードは、時代の要請に合った「エコ」、各分野で開発が進む「3D」、目下話題の「東京スカイツリー」、復興のシンボルと宇宙の夢をはぐくむ小惑星探査機との「二つのはやぶさ」などである。この他、「従来のおもちゃの枠を超えた斬新なおもちゃ」が今回のおもちゃショーでは大きな注目を浴びた。

また、6月14日には第4回「日本おもちゃ大賞2011」が開催され、各界の20名の審査員が厳正な審査を行って、308の作品の中から7つの部門(エデュケーショナル・トイ部門、ボーイズ・トイ部門、ガールズ・トイ部門、キャラクター・トイ部門、イノベイティブ・トイ部門、ハイターゲット・トイ部門、共遊玩具部門)の大賞、および各部門4つの優秀おもちゃ賞作品、計35の作品が選出された。

7部門の大賞受賞作品は、共遊玩具部門はタカラトミーの「トミカプリスクール ゆびコン シリーズ」、エデュケーショナル・トイ部門はアガツマの「アンパンマン タッチであいうえお教室キッズタブレット」、ボーイズ・トイ部門はバンダイの「変身ベルト DXオーズドライバー・オーメダルシリーズ」、ガールズ・トイ部門はタカラトミーの「リカちゃん サーティワン アイスクリーム  ショップ」、キャラクター・トイ部門はメガハウスの「ONE PIECE LOGBOX」、イノベイティブ・トイ部門はタカラトミーアーツの「にんげんがっき」、ハイターゲット・トイ部門は河田の「nanoblock(R)東京スカイツリー(R)+LEDプレート」である。

この他、「オセロ・革命」「大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ」「電池不要で光る!鳴る!エコロ」「メモリーたまご」などのハイテク知能玩具が優秀賞を獲得した。日本おもちゃ大賞の審査委員長、北原照久さんは、「審査を通して日本のおもちゃの優秀性を再認識した。おもちゃは無限の楽しさを与えてくれる。今後もたくさんの面白いおもちゃが開発されることを期待している。」と語った。(Michelle執筆)

(C)The Japan Toy Association.

東京おもちゃショー2011  http://www.toys.or.jp/toyshow/ (日、英)

SSFF2011のオープニング

米国アカデミー賞公認のアジア最大級の国際短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル&アジアが6月16日に開幕した。東日本大震災からの復興を支援するために、今回の映画祭では、「映像の力で日本に笑顔を取り戻そう」というテーマの下に特別企画が行われた。これは世界各地から被災地を励ますために送られてきた笑顔になる瞬間の写真をつないで、EMI MARIAの感動的な歌「Proud」を合わせて作った短編フィルムで、自然災害は無情であるが、人と人との心がつながって笑顔になれば、人類は最後には自然に打ち勝つことができるというメッセージを伝え、見る者に深い印象を与えている。

この企画は有名俳優の佐藤浩市も強力にサポートしており、彼は開幕式に駆けつけて映画祭への祝辞を述べた。また、世界的に有名な人々が映画祭でのチャリティオークションに熱意をもって参加している。「スター・ウォーズ」のジョージ・ルーカス監督は、サイン入りの「スター・ウォーズ」のメイキング本を送ってくれた。中田英寿など、映画関係以外の人々も今回のイベントのサポートに力を入れている。

今回の映画祭の上映期間は、6月17日から26日までである。今年は全部で104の国から4200本の映画が寄せられ、その中から精選された100本の作品が上映される。「話題賞」を獲得したのは、ミュージシャンの石井竜也が製作した「笹舟-sasabune-」である。これは京都の古い町の中で丁寧に作られた時代劇で、一瞬のうちにタイムマシンで江戸時代に連れていかれるような気持ちになる。残念ながら、この作品は映画祭の期間には上映の予定がない。ファンたちは、元々PVとして作られたこの映画が、いつかPVとして登場するのを待つしかないのだ。Jリーグ20周年を記念して今年新設された「フットボールプログラム」は、映像によって人々にスポーツの持つ力を伝えるというものである。サッカーをめぐる世界各国の人々の心理描写や感動的な物語が、サッカーには言葉の壁がなく、サッカーが世界共通の言語であることを証明している。

この他、地球温暖化を軽減し、地球環境を守るために、2008年から設立された特別部門「ストップ!温暖化」部門では、今年は13本の作品が入賞した。世界各地で破壊される自然環境の現状を訴える映像が、人と自然の関係をもう一度考えさせてくれるだろう。「ストップ!温暖化」部門、「旅シヨーット!」部門(日韓合作作品を含む)、FC TOKYO(東京フィルムセンター映画・俳優専門学校)の作品は、映画祭期間中、無料で見ることができる。(ff執筆)

写真提供:SSFF & ASIA

ショートショートフィルムフェスティバル&アジア http://www.shortshorts.org/ (日、英)
 Brilliaショートショートシアター http://www.Brillia-SST.jp/

さあ!すき焼きをがっつり食べて元気を出そう!

暑くて食欲がない時は、さっぱりしたものを食べるのではなく、むしろ疲れた時にはしっかりした味のものを食べる方が、かえって味覚が刺激されて食欲が増進されます。すき焼きこそ、私に活力を与えてくれる最大の功労者と言えるでしょう。すべての日本料理の中で、私が最も好きなのがこのすき焼きです。何と言ったらいいか、とにかくあの甘みのある醤油の香りにどうしても抵抗できなくなるんです。もちろん最も重要な点は、すき焼きの牛肉として上等な肩ロースが使われているということで、そのおいしさは常人にはとても抗えるものではありません。柔らかい牛肉と、適度に甘辛い調味料。あ〜、一口食べたら止まらなくなって、たちまち食欲が湧いてくること間違いなしです。

関東地方では、すき焼きのことを昔は「牛鍋」と言いました。この有名な日本料理は、国内各地で調理方法が大きく異なっています。こうした食べ方は江戸時代にさかのぼると言われています。当時の農民は作業中におなかがすいた時、鋤の金属片の部分を鉄板の代わりにして、魚や豆腐を焼いて食べたので、「すき焼き」という名前になったのだそうです。関東風のすき焼きは、たれに醤油、みりん、砂糖、酒などを入れ、甘辛い味で、お年寄りや子供にも向いています。北海道や新潟ですき焼きを食べる場合は、牛肉ではなく豚肉を入れるそうです。これは、昔これらの地域で牛肉が非常に高価で、その土地の人々に牛肉を食べる習慣がなかったためです。また、愛知県や滋賀県はもっと面白くて、彼らはすき焼きに鶏肉を入れます。野菜についてもそれぞれ違いがあり、もやしやじゃがいもを入れて煮る地方もあるそうです。

すき焼きの食べ方は、まず鍋を温めておいてから、牛の脂身を鍋にのせて融かし、ねぎを入れて香りを出します。次に、牛肉の薄切りを鍋底に敷いて、肉の上に砂糖を振りかけて少し焼いたら裏返します。肉が7割程度焼けたら、たれをかけて食べます。食べる時は、卵汁につけて食べると、味がまろやかになります。主役の牛肉以外に、すき焼きに不可欠な基本材料には、春菊、豆腐、ねぎ、しらたきなどがあります。

東京でおいしいすき焼きが食べたければ、創業明治28年(1895年)で、百年以上の歴史を持つすき焼き専門店「浅草今半」を強くお薦めします。ここの牛肉料理は、日本国産の黒毛和牛を使用しており、肉質がすばらしく、口に入れると溶けるようで、夢中になること請け合いです。みなさんがとてもとても疲れた時は、私のようにすき焼きをがっつり食べて、元気を出してくださいね!(哈日杏子執筆)

Photo by 哈日杏子

浅草今半 http://www.asakusaimahan.co.jp/  哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/ (中、日)

満員電車での心の持ち方

「エアコンなしの、満員電車の真夏がやってきた!!!」――夏至も過ぎて、日本のサラリーマンたちはこれまでに経験したことのない試練に直面せざるを得なくなっている。天気予報の予測によれば、今年は昨年ほどの炎暑にはならないようだが、東日本大震災の影響による深刻な電力不足で、列島は「節電」の掛け声に溢れかえっている。エアコンに頼ることに慣れた日本人は、とうとう耐え切れずに悲鳴を上げ始めている。

現在東京の交通利用総量のうち、地下鉄は86%を占め、ニューヨークの54%、パリの37%、ロンドンの35%を遥かに上回っている。また一日総計633万人が利用する地下鉄では、満員のピーク時には汗をかいた人々がくっつき合って、体臭や「加齢臭」に窒息しそうになる。さらに、窓を開けて自然の風を入れることができない密閉式の車内では、この長い夏の日々をどう過ごすかが、答えの出ない悩みとなっている。

そのため、街には車内の不快感を取り除く「爽快感をもたらす商品」が次々に登場している。東京都は今月から、サマータイムの出勤制度を導入し、通常より最大二時間早く出退勤して夜間の電力を減らし、車内の混雑を緩和させている。また小田急電鉄では、車内に殺菌消臭効果があり、森林の香りがする揮発性物質を散布することを既に10年前から行っており、これが今新たに注目されている。

ふと、日本新聞協会の「HAPPY NEWS」大賞に選ばれた「満員電車、友だち10人」という記事を思い出した。ある会社の女子社員は、東京都内の企業内の保育園に子供を預けているため、毎日二歳の女の子を連れて満員電車に乗らざるを得なかった。子供がうるさくするのを気にして、彼女は毎日同じ時刻に同じ車両に乗車した。そのうちに、同じ車両の乗客と思いがけない交流が生まれ、十人の「電車友だち」ができてしまった。子供の無邪気さが、元々は知り合いでもないサラリーマンたちに精神的な安らぎを与え、おじさん、おばさんたちが相手をしてくれたために、娘は満員電車を恐れることもなかったのである。

人情味溢れるこの記事と、今年の盛夏の満員電車のつらさはまた別の話だから、同列に論じることはできないが、このニュースの内容は、私を含めた満員電車を利用するすべてのサラリーマンが参考にできるものを含んでいる。それは――どんな状況にあっても、心の持ち方が最も重要だということだ。「エアコンなしの、満員電車の真夏」がやってくる。「心静自然涼(心が静かならば、自ずから涼しい)」という境地を持ちたいものである。(姚遠執筆)

(C)Michael Wolf “Tokyo subway dreams”

HAPPY NEWS「満員電車、友だち10人」 http://www.readme-press.com/happynews/result/2010/cat638/10-1.html

鎌田紗綾(青山学院大学) 
身長166cm

畑瀬愛(成城大学) 身長158cm





【photo by Yao Yuan】

6/24(金) 「絶対領域」(〜7/3) TOKIO OUT of PLACE

6/25(土) 「The Connecting Sea -Popinpos-」 (〜7/23)  MORI YU GALLERY TOKYO

6/26(日)「東京のおうちアトリエ」展(〜7/10) ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ

6/27(月)五十嵐淳 「状態の構築」 (〜7/9) ギャラリー・間

6/28(火) 長谷川佐知子 「白い家」(〜7/2)  ヒノギャラリー

6/29(水)「TANABATAアルファベッ展 vol.2」 展(〜7/10)  ミームマシンギャラリー

6/17(金)「NANTA」凱旋来日 復興イベントに緊急出演!

6/18(土)ドコモ、「Optimus bright L-07C」を発売

6/19(日)松雪泰子&大沢あかねも登場、劇場版『それいけ!アンパンマン』完成披露試写会が開催!

6/20(月)実刑確定の堀江元社長を収監へ

6/21(火) 世界最大級工場で太陽光発電拠点作り

6/22(水)「マカロンの日」!パティスリーでチャリティに参加

恐ろしい津波もしだいに記憶の中のこととなり、余震の不安も日ごとに少なくなってきています。今我々は悪夢から目をさまし、満身創痍の大地に向き合っています。「がんばれ日本!」という世界各地からの励ましの言葉は、私たちの心身を癒してくれる最大の慰めです。それでも、まだ何かが欠けているような気がします。そう、それは我々自身の心の深いところから生まれてくる「元気」です。日本国民がツイッター上に書き込んでいる、人々に勇気を与え、元気を取り戻させてくれる「つぶやき」をお伝えしていきます。

●喜寿を迎えてもまだまだ元気で音楽や旅を楽しんでいるうちのおばあちゃんのモットーは「ATM」だそう。明るく、楽しく、前向きに!」だって。【@_aymn

●九十九里の叔母から先日メロンが届き、今度は近くの叔父からも届いた。飯岡のメロンは美味しいのだ。被災地の飯岡にお見舞いに行ったのは連休。もう屋根の工事も終わったという。「放射能は大丈夫だよ」と叔母。うん、わかってる。メロンに貼られた「がんばろう日本」のシール。大変な時期なのである。【@kamihanauta

●やはり、イネイブラーとしての関係性を断ち切らないと、改善する事はないんだろう。恐れず、怯まず、逃げずに現実と向き合うしか打開する術はないと確信。津波被害に遭われた方々や福島の方々に比べれば、大した事はない。 【@analogman_k

●僕達に何が出来るかと考えた時に思い浮ぶ事は募金・節電・祈るなど直接手を差し伸べる事はない事だけです。同じ日本に生きる者として出来る事はここまでです。立ち上がるのは被災地じゃない。日本だ。「がんばろうニッポン」ではなく「がんばるニッポン」その言葉を胸に・・・【@wakawo18

●私には片思いの相手がいる。高校1年の時からずっと好き。でもライバルは多い。たまたま、学園祭で彼と一緒に写メをとる事ができた。携帯を開く度に出てくる彼の顔。携帯を開く度に頑張ろうと思った。3月X日、彼から手紙がきた。その内容は「あなたの本学への入学を許可します。」 【@jyuken_pace_bot

●NHKみんなのうた「優しい ヒーロー」世のお母さん達、子供達聞いて下さい。 お父様はこの心を持ち、暑い中 頑張りましょう。但し、頑張り過ぎないように。私はこの曲にリクエストしちゃいました。本当に詞も曲もいいです。 【@masatoshi0429

Copyright 2005-2011 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
ネユアセヤニキホニ」コetun data