2012年11月9日 第43号(通巻第337号)

女性のためのノートパソコン

女性はもともときれいな色や可愛いものが大好きだ。しかし、毎日使うパソコンは色が単調で、デザインも大同小異である。女性のみなさんはきっと同感してくださるだろう。今日は富士通が11月2日に発売した「Floral Kiss」をご紹介しよう。みなさんのイメージがくつがえされることは間違いない。

 「Floral Kiss」は富士通の女性チームが、おしゃれを追求する現代女性のためにデザインしたノートパソコンである。第一弾は女性らしさいっぱいのエレガントホワイト、ラグジュアリーブラウン、フェミニンピンクの三つのカラーバリエーションが用意されており、グラデーションカラーで、虹のような光沢を持っている。「Floral Kiss」の開閉部を開けると、優雅な雰囲気が広がる。電源ボタンはパール調で、LEDのステータスランプはダイアモンド型である。キーボードのキーは透明で、まるで水晶のように清潔感がある。本体の換気スリットは従来の格子状ではなく、花柄デザインである。周辺機器を見てみると、円形のワイヤレスマウスは小さくて可愛く、女性の小さな手にぴったりだ。ACアダプタのコネクタには大きなクリスタルが付いている。……この女性専用の「Floral Kiss」は、パソコンでありながら宝石を連想させ、部屋を飾る可愛らしい雑貨のような魅力を持っている。また、富士通とジュエリーブランドのageteとのコラボモデルも、11月下旬に発売される。「Floral Kiss」と宝石のイメージは徹底しているのである。

外観デザインだけでなく、「Floral Kiss」はハードも優れ、ソフト面でも特徴を備えている。最新のウインドウズ8、高性能の第3世代インテル・CoreTMi5プロセッサ、500GBの大容量ハードディスク、92万画素のウェブカメラなど、女性たちのオフィスライフと日常の楽しみの必要を完全に満たしてくれる。また、ユーザーが毎日快適に使用できるように、富士通独自のソフトをプリインストールしている。例えば、facebookやTwitterなどと連動し、ユーザーがアップした写真や記事などを自動的に整理して電子日記にしてくれる「DIARY」、ネット上で検索した情報をスクラップできる「SCRAPBOOK」、今日と明日の運勢を見ることができる「12星座占い」などである。

こうしてみると、女性デザイナーたちのセンスと細部への追求には感服させられる。このように女性らしく個性的なノートパソコンで仕事や勉強ができたら、気分まで優雅になれるに違いない。(秋桜執筆)

(C)2012 FUJITSU

富士通/Floral Kissプレスリリース http://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/10/19-2.html

フロントウインドウにカーナビ情報

最近のハリウッド映画で、よくこんなシーンを見かける。会議の記録を昔ながらのボードではなく無造作にガラス窓の上に書くと、たちまちデジタルデータに変換される。ガラス窓だと思ったものは、実はコンピュータの透明なタッチパネルだったのだ。必要なデータは簡単に調べられ、一目瞭然である。こんな高度な技術は、現実の世界からは遠く隔たったものだと思われがちだが、実は近い将来、このような技術を用いたカーナビ表示システムが、知らないうちに我々の生活に入り込んでいるという可能性があるのだ。

自動車製品の開発と製造を行うデンソーは、自動車用としては世界最大の表示サイズを持つ「ヘッドアップディスプレイ」を開発した。「ヘッドアップディスプレイ」はカーナビ情報を自動車のフロントガラスに表示するもので、走行中に進行方向の矢印などがフロントガラスに現れ、実際の景色と重なって、より高い視認性をもたらす。運転者は視線を進行方向前方から外さないままで必要な情報を得ることができる。このシステムでは、走行速度や制限速度なども表示できる。現在この技術の製品化は、2015年を目標としている。

一方、パイオニアは今年、新型のカーナビを発売した。2012年発売の7種のサイバーナビの最大の特徴は、AR HUD(ヘッドアップディスプレイ)に対応することで、それによってナビ画面をフロントガラスの前方に映し出すことができる。HUDドライバーモード、HUDマップモード、HUDハイウェイモード、HUD交差点リスト表示の4つのモードが表示可能だ。HUDドライバーモードではルート案内矢印や案内地点までの距離などを表示する。HUDマップモードはシンプルな地図表示である。HUDハイウェイモードは高速道路走行時に表示され、直近3施設の情報や渋滞状況が表示される。HUD交差点リスト表示は赤信号の検知を行ったり、青信号への変化時に注意を促したりする。レーザー光線で描いた情報と現実の景色を重ね合わせるのだが、ずれのない重ね合わせは、サイバーナビでなければできない高精度測位技術によっている。

2011年のタイプに比べて起動時間は20秒短縮され、ルート探索時間も大幅に高速化した。実際の画面を見てみると、まるでコンピュータゲームの表示のようにも見える。ゲームと共に育った世代にとっては、このようなカーナビこそ直観的で最も使いやすいものなのかもしれない。(緋梨執筆)

(C)2012 Pioneer Corporation

パイオニア/サイバーナビ http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99hud_avic-zh99hud/

書き出しに一目ぼれ

「それは最もよい時代であると共に最も悪い時代であり、賢い時代であると共に愚かな時代であり、信仰の時期であると共に懐疑の時期であり、光明の季節であると共に暗黒の季節であり、希望の春であると共に絶望の冬でもあり、我々の前にはすべてのものがあるが、何もなく、我々はまっすぐに天国に行くようでもあり、反対の方向に行くようでもある。」

ディケンズの「二都物語」は、このような雄大な書き出しで小説の幕を開けるが、この言葉は小説自体と同じように多くの人々に知られた名文である。後世のどれほど多くの読者がこの言葉に惹きつけられて、この本をじっくり読もうという気持ちになったことだろうか。もちろん、一冊の本を選んだり評価したりする基準は、人によって異なる。だが、目がくらむほどたくさんの表紙や書名に向き合った時、我々は何によって心を動かされ、一冊の本を書棚から抜き取り、家に持ち帰るのだろうか?好きな作家だから?装丁がすばらしいから?内容説明に惹かれて?あるいは値段がリーズナブルだから?私たちはこれらの条件に左右されながら、人生の中でそれぞれの本に出会っているのだ。

本屋で一冊の本を手に取り、最初のページを開いて最初の文を読んだ時、たちまちそれに深く引き込まれて、ついついその場で最後のページまで読んでしまう……。そんな経験がみなさんにもあるのではないだろうか?このような「一目ぼれ」の理由は人によって異なり、解明することはできない。しかし私は、どの本の最初の言葉にも、作者の思いや慎重さが満ちていて、それゆえに我々はその本に「一目ぼれ」してしまうのだろうと思う。

一人一人の読者に、本とこのようなロマンチックな出会いをしてもらうために、紀伊国屋書店新宿店では「ほんのまくら」フェアを行っている。これは「本を枕にする」という意味ではなく、「まくら」とは「本の出だし」のことなのだ。本の最初の一文だけを鮮やかな色でカバーに印刷し、作者名も書名もなく、何の説明もない。読者は、長かったり短かったり、タイプもまったく異なるこの一文によって一冊の本を選び、購入してからカバーを取って初めて書名と著者を知る。書店員たちはこのイベントのために百冊の本を精選した。この時、「雪国」などの出だしが有名な作品は選ばないようにし、非常にシンプルな方法で本を選んでもらうようにしている。本を選ぶときの思考とためらい、決定した時の決心、さらに買ってからカバーを外す時の緊張。こんな「ロマン」が多くの読書家たちを刺激し、イベント期間には一日700冊以上の本が売れたそうだ。みなさんもこんな本との「ロマンチックな出会い」はいかがだろうか?たった一つの言葉が心を動かし、一目ぼれから心の旅が始まるのである。(小雅執筆)

(C)2012 KINOKUNIYA COMPANY LTD.

紀伊国屋書店/ほんのまくらフェア http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-Main-Store/20120725000000.html

青山大学の活力

教会が設立した学校を前身とする青山学院大学は、にぎやかな渋谷の街に隣接しており、喧騒の背後の緑豊かな土地に、文化と学問の色彩を加えている。毎年行われる青山コモンズというイベントは簡単に言うと、学生が計画し、青山の街を使って、様々なクリエイティブな活動を行う開放型のパーティである。今年は11月11日〜12日の二日間行われる。日常生活は創意と新鮮さを必要としており、活力いっぱいの大学生たちはこのイベントにぴったりの存在である。まだ社会に出たことのない学生たちの奔放な想像力と発散される思考が、輝くような火花となってきらめき、そのきらきらする小さな輝きが集まって街の新しい姿を作りだすのである。

今年のテーマは「RIPE」だ。言葉の上から解釈すると、花が開いた後の果実の成熟を意味する。イベント当日は通りの両側にたくさんのテントが立てられ、暖かな赤いライトがつけられて、夜空を秋の色に染める。テントの下では、様々なアイデアのアートカフェなどが開かれ、「自分のアイデアや作品を多くの人に伝えたい」と考える学生のためにステージを提供すると共に、青山地区に新風を吹き込む。青山コモンズのホームページには、「このイベントによって、作る人と人とが交流し、人とアートが出会い、あらゆる分野が交差し融合する舞台を作り出したい。それが『RIPE』というテーマの意味なのだ。」と書いてある。

様々なカフェの他にも、中心となるプログラムの一つとして、今回のイベントには「花と野菜を飾るワークショップ」がある。茶道の稽古の一つとしての「七事式」に習って、学生たちがみんなで一つの作品を作り上げるというものだ。参加者はワークショップで秋の収穫を味わいながら、月見やハロウィンなどのイメージの装飾を楽しんで、季節や行事が生活にもたらす喜びを感じとり、都市文化の中の優雅さを体験する。また会場内では、青山の特色を持つ食べ物、ギンナン料理が食べられる。青山学院大学には長い長い銀杏並木があり、秋が来ると銀杏の葉がまばゆい金色に色づいて、赤レンガの地面いっぱいに落ち葉が敷き詰められる。成熟したギンナンが地面に落ち、道行く人々が踏みつけて、秋らしいにおいをさせている。学生たちはこのギンナンを拾い集め、栄養たっぷりで風味のよいスナックを作る。季節の情緒も味わえるし、環境意識にもぴったりだ。

秋は収穫の季節である。金と赤の交錯する鮮やかな色彩に囲まれ、夏の暑さはもはや遠く、冬の寒さはまだ訪れない。この一年で最もよい季節に、ゆっくりと楽しい一日を過ごし、青山で青春のエネルギーの爽やかさと、季節が人間に与えてくれる風情を味わうのはいかがだろうか。青山コモンズは、今年もみなさんの前に登場する。(李薊執筆)

写真提供:青山コモンズ

青山コモンズ公式サイト http://aoyama-commons.jp/

パンダを食べよう

東京の上野駅に行ったことはありますか?上野駅は東京の北の玄関口で、関東各地と東京を結ぶJR各線や地下鉄、さらには東北や上信越(群馬県、長野県、新潟県の総称)へ向かう各新幹線が交わるところであり、調査によれば一日の乗客数はのべ2万人あまりだそうです。公園口の正面にある上野公園には、パンダで有名な上野動物園があるので、駅の内にも外にもパンダに関係のある商品やイラストが見られ、パンダの駅と言うことができるでしょう。今日はみなさんに、私が発見したパンダ関連のグルメについてひそかにお教えします。

まず最初にお薦めするのは、駅一階の中央改札口のそばにある、ちょっと目立ったベーカリー「アンデルセン上野店」です。遠くからでも、店のウインドウにたくさんの可愛いパンダのステッカーが貼ってあるのが見えます。店内では、とても可愛い「上野動物園パンダ来園記念商品」を売っています。どんな商品だと思いますか?ベーカリーですから、もちろんパンを売っています。でも、パン職人のみなさんがこんなに創意にあふれた発想を持っているとは思いませんでした。一つ一つにパンダの図案がついているクリームパンやアンパン、さらには切るとパンダの顔の絵が出てくるパンダ食パンや、立体的な「おすわりパンダ」まであって、唖然とさせられます。こんなに可愛いパンですから、みなさんはきっとかぶりつくことができないでしょう。

二番目のお薦めはHOKUOパンで、やはり駅構内にあります。ここで販売しているパンダクリームパンは、白い半立体型のパンダに、チョコレート色の目と耳がついており、その無邪気な表情は可愛くてたまりません。これ以外にも、上野駅構内には有名なフランス菓子店「ブール・ミッシュ」が新たに開店した「銀座1・2・3」があり、この店で売っているパンダの図案がついたマカロンも、超人気商品です。

最後にご紹介するのは、上野駅の広小路口正面にある和菓子専門店「岡埜栄泉総本店」で販売している「上野パンダ12号」という薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)です。京都産の山芋を蒸かして作った柔らかくて白い外皮に、爽やかな小豆餡がたっぷり包まれ、一口かじるだけで大満足です。パンダの耳と目と鼻は黒で表現され、シンプルな形ですが面白さがあります。一つ食べるだけで、目もおなかも徹底的に癒されます。あんまり可愛いので、ふと店先で看板の写真を見かけた時、すぐに店の中に飛び込んで5個も買ってしまいました(笑)。いかがですか?上野駅に行けば、パンダを見られるだけでなく、パンダを食べることもできるのです。心を動かされませんか?(哈日杏子執筆、撮影)

上野観光情報サイト http://www.ueno.or.jp/   哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/ (中、日)

第43回 羽田空港

【羽田空港の概要】東京都大田区の東南端、多摩川河口の左岸にある。東京の中心から16キロほどであり、公共交通で20分ほどなので、非常に便利である。総面積は408万平方キロである。日本全国の37の主要都市および世界の17の都市の空港との間に往復便がある。年間700万人以上の旅客が出入りし、最大経済効果は1兆円に達する。

【羽田空港の歴史】1931年8月に作られた国営民間航空専用空港である。第二次世界大戦後、米軍の管理下に置かれた。1952年に首都の空の出入口として再び開放され、国際線と国内線の旅客・貨物輸送業務を行った。成田空港開業後は、すべての国際線と一部の国内線が成田に移された。2010年には、32年ぶりに国際線を再開し、日本政府によって羽田空港を新しいハブ空港にする計画が次第に進められている。

【新国際線旅客ターミナル】新しい旅客ターミナルは地上5階で、総面積は約16万平方メートルである。屋上展望台の視野は270度に及び、飛行機の離着陸を鑑賞することができる。中にはレストラン、雑貨店など様々なショップが105も入っている。4階には江戸時代を再現した「江戸小路」があり、グルメエリアとショッピングエリアに分かれている。5階のTOKYO POP TOWNには、日本のアニメやキャラクターが展示され、様々な流行文化によって個性的な娯楽空間が作り出されている。(姚遠撮影、執筆)

タイトル:「時間のトンネル」
場所:国内線ターミナル
撮影のポイント:未来的なイメージでデザインされたエレベータである。しゃがんだ姿勢で撮影した。画面はできるだけ対称の効果が出るようにし、すべての階を収めるようにして、気密性のある宇宙船のような神秘性を表現した。
使用フィルタ:Brannan+彩度(無機質な質感を出して雰囲気を盛り上げる。フレームの装飾効果。)
タイトル:「まもなく出発」
場所:国際線ターミナル
撮影のポイント:これも完全に対称的な構図の作品。見上げて撮影したターミナルの天井は、骨格がしっかりした船底のようである。両側の桜の花の装飾が、遠くへと続く花の道のようになっている。
使用フィルタ:He-fe+彩度−フレーム(巨大な天井の質感を強調する。フレームを除去して情報量を増加する。)

タイトル:「和風の気分」
場所:国際線ターミナル
撮影のポイント:空港免税店エリアの「和風」の演出。提灯が並んでいる側面に立ち、レンズと下層の提灯の高さを同じにし、建築の奥行きを際立たせると同時に、テーマに影響を与える物体をぼかして目立たなくする。
使用フィルタ:He-fe+彩度+円形のぼかし(提灯の列の質感を強調する。フレームの装飾効果。)
タイトル:「空中の行進」
場所:国内線ターミナル
撮影のポイント:巨大なガラス窓の中を動く人の姿は、まるでサイレントムービーのようだ。画面全体に建築構造を捉えてフレームを形成し、人物のシルエットと比べて、建築物の巨大さを際立たせる。
使用フィルタ:Lo-fi+彩度−フレーム(窓枠と人物のシルエット効果を強調する。フレームを除去して情報量を増加する。)

羽田空港ターミナルポータルサイト  http://www.haneda-airport.jp/ (日、英、中、韓)
  羽田空港アクセスガイド  http://www.haneda-access.com/ (日、英、中、韓)

個人情報保護方針 | 運営会社 | お問い合わせ | 東京流行通訊について
Copyright 2005-2012 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
ネユアセヤニキホニ」コetun data