TOKYO FASHION
東京流行通訊についてお問い合わせ
  2005年9月23日発行 α版 中文簡体 中文繁体 
ファッション・イベント
家電製品・IT情報
観光スポット・グルメ
車・ドライブ・F1
先端技術・出版・雑学
芸能・ドラマ・音楽
ゲーム・キャラクター
世相・若者の生き方
華人の見た日本

携帯電話(台湾)呉淡如

 日本の携帯電話システムは、独立した規格を持っており、この国に着いたとたんに、この国で買った電話機と番号以外ほとんど電波を受け取れなくなる。日本で携帯電話を使うのは、あまり便利とはいえない。なぜか?それは、日本人は今や全国を挙げて携帯使用マナーを守っているからである。

 新幹線に乗ると、車両の中にはたくさんの表示が明確に記されているが、私の乗った車両には「禁煙」だけでなく、「携帯電話を使わないでください」という警告もあった。日本ではたくさんの、どこにいても仕事に忠誠を尽くすサラリーマンがいる。彼らは携帯によって、いつでも行動を報告し、顧客と連絡しなければならない。だから携帯を切るわけにはいかないが、オンにしておくこともできない。ならどうするか?私のそばに坐った中年男性を例に取ろう。彼は携帯をマナーモードにしている。電話を受けると、小声で「もしもし」と言うのもそこそこに、私に向かって何か悪いことでもしたようにぺこぺことお辞儀をし、急いで車両と車両の連結部分まで走って行く。二時間の乗車時間に、彼はまるで忙しく働く蟻のように謙虚な態度で行ったりきたりした挙句、最後には戻ってこなくなった。たぶん、この車両の乗客に迷惑をかけることを非常に恐れたのだろう。

 列車に乗ったときに携帯電話を使うなという警告があるだけでなく、日本の一般のレストランの多くも携帯電話の使用を禁止しており、あちこちで着信音が鳴り響くのを聞くことはめったにない。たとえ電話を受けたとしても、大きな声で「えっ、聞こえないよ。もしもーし、もしもーし、もっと大きな声で……」などと叫ぶ人はいないし、携帯でおしゃべりを続けて、まるで周囲の見知らぬ人たちもみな関係者で、誰もが自分の会話内容に関心を持っているかのように声高に話す人などまったくいない。劇場、映画館や人が集まる場所については言うまでもない。こうした場所には、携帯を切り忘れる人のために、電波の受信ができなくなる設備があって、ホール内ではまったく電話が受けられなくなるのだ。

 私は、若い女性たちに是非提案したいことがある。男性が携帯の着信音にどう対応するかをそばで見ていてごらんなさい。そうすれば、その男性があなたを尊重しているかどうかがわかるから。人の性格は、「一事が万事」というところがある。他人を尊重せず、他人の存在に配慮しない人が、あなたを尊重するはずがない。「君のために星を取ってきてあげる」などと言われても、それはあなたの機嫌を取っているだけなのだ。台湾では、携帯電話の使用が今や氾濫の域に近づいている。法律で、バイクや車の運転中は通話が禁じられているのを除けば、映画館、コンサートホール、レストラン、会議場、講演会など、時を選ばず着信音が聞かれる。このような文明社会が受け入れがたい野蛮な行為が、台湾ではもはや変だとも思われなくなっているのだ。

「日本人の携帯マナー」 サイトより(本編集部で一部削除した)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者と編集部のMail交流

→カテゴリー別に分かれていて読みやすく、面白かったです。ファッションの写真をクリックしてその写真の人の着ている服のブランドや値段も分かるともっと良いのではないかと思います。海外に居ると日本のファッションにうとくなりやすいので、いろいろと興味があります。特に私の住んでいる場所は田舎なので、日本のファッション雑誌は車で片道4時間かけて行かないと手に入らないのです。私のような人間にとってはメルマガで今の日本のファッションが知れるのはうれしいです。【カナタ 北村知子】

→もう少し(笑える)芸能ネタがあったらといいなと思いました。【日本 大澤杏子】

→ハンガリーの場合、まだ日本についてはそれほど知られていないので、「東京などの有名なスポット(例えば東京タワー)について取り上げてほしい」などの情報が寄せられます。個人的には、日本人なら誰でも知っているスポットの紹介より、「そんなことは知らなかった!」という情報があれば嬉しいです。【ハンガリー セイジ】

→今週のオススメwebsite(記事についているwebsiteとは別に。。。)とかあると面白いのかな、と思いました。【日本 稲垣 秀実】

ALAYA

秋葉原のニューショップがオープン

  9 月 16 日、秋葉原に最大の嬉しいニュースが訪れた。日本全国最大の家電量販店(卸売店)である「マルチメディア AKIBA 」が正式にオープンしたのだ。

   この店は、新宿、池袋などでたいへん有名なヨドバシカメラが開いたもので、秋葉原の新しい形態の超大型店舗である。地下 2 階から 6 階までは駐車場、 1 階は PC 、携帯電話、飲食店、 2 階は PC 周辺機器、 3 階はデジタルカメラ、カメラ、時計、 4 階はテレビ、 DVD などの AV 家電、 5 階は家電、照明器具、 6 階はゲームソフト、おもちゃ、楽器、 7 階は書籍、 CD/DVD 、眼鏡の専門店、 8 階は飲食店街、 9 階はゴルフショップとゴルフ練習場になっている。そのうち、直営店舗だけで床面積は 23000 平方メートルに達し、これは日本一である。また、店舗の 40 %は家電以外のジャンルになっているが、これは様々なレベル、様々な方面の顧客を引き付けたいからである。毎年の販売額は 500 億円に達すると見込まれている。

  「マルチメディア AKIBA 」は、先ごろ開通したばかりのつくばエクスプレスの秋葉原駅に直結しており、大型開発が進む秋葉原を象徴する大型建築物と言える。「マルチメディア AKIBA 」のオープンは、秋葉原の既存の大型家電ショップにとっては衝撃であった。そこで、 LAOX ザ・コンピュータ館は店舗改装、移転、閉店による大規模な調整を経て、マルチメディア AKIBA に先んじて 8 月 26 日に完全リニューアルオープンした。

  今後、秋葉原という「聖地」をめぐる競争は、ますます熾烈になることだろう。

マルチメディア AKIBA 公式サイト   http://www.yodobashi-akiba.com/


携帯電話による自動車ナビゲータ

  KDDI と ナビタイムジャパンの二社は、 9 月 8 日から、携帯電話を利用して自動車のナビゲータを行なう新サービス――「 EZ 助手席ナビ」の提供を開始した。 GPS 機能を持つ CDMA 1X WIN 端末機が使用可能で、その費用は 1 日加入で 157 円、月ぎめ加入なら 315 円である。

  「 EZ 助手席ナビ」は、歩行者向けの「 EZ ナビウォーク」の技術を拡張したもので、車両ナビゲーション機能を備えている。携帯電話 au の得意とする GPS などの電子地図情報機能を十分に活用し、信号待ちの車両および高速走行中の車両の情報も更新することが可能である。このほか、 VICS (渋滞情報)にも対応し、音声案内機能も備えている。そのため、渋滞情報だけでなく、交通規制情報、有料道路の徴収金額、駐車場情報なども携帯電話から入手することができ、 ナビウォークと連携させることもできる 。

  au が GPS 対応を導入したのは 4 年前で、現在約 60 %の電話機がこの機能を備えている。自動車ナビゲータはたいへん便利だが、何といっても価格が高すぎる。一方「 EZ 助手席ナビ」は、コーヒー一杯分の金額なのでたいへんリーズナブルである。

  もちろん、 GPS は携帯の「基地局」と通信して位置を知るので、電波が届かない場所では利用できない。また、去年の 11 月に施行された「道路交通法」は、自動車運転中の携帯電話の使用を厳しく禁じている。したがって、現在この「 EZ 助手席ナビ」は、助手席に坐る人の使用のみに限られている。

( C ) 2005 KDDI CORPORATION
EZ 助手席ナビ公式サイト
  http://www.au.kddi.com/ezweb/service/josyuseki/

宮崎監督の得た栄誉

 9 月 9 日、イタリアで行われた第 62 回ベネチア国際映画祭で、「日本のディズニー」と呼ばれる宮崎駿監督が、「ハウルの動く城」「となりのトトロ」などたくさんの優秀なアニメーションを創りだした輝かしい業績によって、「栄誉金獅子賞」を授与された。今までにこの栄誉を受けた監督と俳優は全世界で 67 名いるが、日本人はたった 2 人で、一人は 1982 年の黒澤明、もう一人が宮崎駿である。

  宮崎監督の撮った「千と千尋の神隠し」はベルリン国際映画祭の金熊賞とアメリカのアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞している。また、去年のベネチア国際映画祭で宮崎監督のスタジオジブリが賞を受け、その後公開された「ハウルの動く城」はなんと 1300 万の観衆を動員した。

 授賞式で宮崎監督は、国際レベルのアニメーション監督としての胸のうちを語った。「映画の銀河の端っこに、アニメーションのために一筋の光を当ててもらったことに感謝します。コンピュータの出現でアニメーションは曲がり角に入ると言われますが、私たちの目標は揺るぎません。これからも、白い紙に向かっていくつもりです。」

  会場は歓声と割れるような拍手に包まれ、宮崎監督は高々と金獅子賞のトロフィーを掲げて満面の笑みを見せた。

スタジオジブリ http://www.ntv.co.jp/ghibli
 

ファイナルファンタジーの続編が発売に

  9 月 14 日、全世界で 968 万枚もの売上げを記録したスーパーゲームソフト「 FINAL FANTASY Z」が、「 ADVENT CHILDREN (通称 AC )」を発売した。これは古典的な力作で、 DVD と UMD の映像作品から構成され、販売価格は 4800 円である。

  「衝撃」の二文字で「 FINAL FANTASY Z」が我々にもたらした驚きを形容するのも、決しておおげさではない。 1997 年 1 月 31 日、 PLAYSTATION の最初の「 FF 」が発売されてから現在まで 10 年に満たないが、「 FF7 」は全世界のすべてのゲームマニアたちに、無間の可能性を公式に宣告したのである。

  時空を超えた CG 映像。初めてそれを体験した時の興奮は、一生忘れることができない。未来都市誕生の世界観、あの絶え間なく湧き出るように連続する冒険は、我々を真の「ファイナルファンタジー」に連れて行ってくれる。「この世界でこれから何が起こるかわからない」という予感が、登場人物の決心や意志を通して複雑に交ざり合う。

 この「 FF7 」の正当な続編である「 FF7 AC 」は、 CG 映像美の頂点に達したと言えるだろう。アクションは一層激しく、交感神経は一層強い刺激を受ける。「魔晄」「神羅カンパニー」「 ミッドガル 」「星痕症候群」などの新しい名詞や新しい概念が、ディレクター野村哲也の手にかかり、「 CLOUD 」「 SEPHIROTH 」「 KADAJ 」「 TIFA 」たち主人公の身に、イメージとして再現される。

  「 FF7 AC 」は世界三大映画祭の一つであるベネチア国際映画祭の「デジタル映像部門」に招待され、正式に上映されることが決まっている。二年連続招待を受けた「 FINAL FANTASY 」シリーズ。その熱狂的人気を巻き起こす秘密は、言うまでもないだろう。

( C ) 2005 SQUARE ENIX CO., LTD
FF7 AC 公式サイト http://www.square-enix.co.jp/dvd/ff7ac/
 
 

 南の島国に住む友人が、 E メールで黄暦の「通勝」( 暦による運勢の本 ) に書かれていた予言を送ってきました。それは、「今年日本と韓国にはたいへんな天災が起こるので、非常に心配なことだ。」という内容でした。
 昔の思い出が、突然よみがえってきました。

  学生時代最後の夏休み、私はカメラを携えて東京からマンテンバイクに乗り、一週間かけて京阪神(京都、大阪、神戸)をかけまわりました。
 神戸、淡路島を経由する途中、「 5 : 45 」という名前の喫茶店で休憩しました。店の主人は、一日働いて疲れたサラリーマンに、仕事の悩みを忘れる空間を提供するのだと言いました。「彼らは 5 : 30 に退社しますから、ここに来るのはちょうど 5 : 45 です。ここは、永遠に彼らの天国です。」

  その後起こった事件は、みなさんもご存知でしょう。十年前のある早朝、激しい地震が、多くの華人留学生を含む六千人あまりの命を奪いました。しかし、まさに震源の中心の、すべてが無に帰した瓦礫と廃墟の中に、「 5 : 45 」は依然として、まるで完全に無傷な女神像のように立ち続けていたのです。さらに驚かされるのは、地震発生の時間が 5 : 46 だったことです。あたかも天が意図して 1 分の誤差を与えて、神話のような奇跡をもたらしたかのようです。

  今でもしばしば、「 5 : 45 」の主人のあの水のように落ち着いた表情がありありと思い出されます。時として、彼が、この永遠に危機が満ちている島国に生活する一億の純朴な国民たちの象徴であるとも感じます。

  地震、津波、台風、火山……こうしたできごとは運命づけられたものであり、地球は私たちに逃れるすべを与えてくれません。
  ただ一つ変えることができるのは、私たちの心の持ち方です。
 我々が、常に「 5 : 45 」の心境を持ち続けることができますように。


青春の原宿
日本人の見た華人

上海停電(日本)野村哲哉

 私には初めての上海の夏ですが、今年の上海の暑さは記録的なものらしいです。それに伴いエアコンの使用も多くなり、上海の電気が足りなくなっています。

  8月の一番暑いころ、ある中国人教師が疲れ顔で出勤してきました。聞いてみると、朝方まで居酒屋にいたとのこと。私は「なんてプロ意識がない奴だ」と思いました。ですが、よく聞いてみると、どうも家が停電し、暑い家では眠れないからしょうがなく居酒屋で時間をつぶしていたということでした。

  しかも、その停電は事故ではなく、意図的なものであったというのです。

  その教師の家は上海市の郊外にあり、上海市に電気が足りないので、郊外は強制的に電気が止められたのです。その夜は、とても暑い夜で、ほとんどの家庭がタクシーを捕まえて、市内のエアコンの効いたホテルなどに避難したそうです。

  その日以降も、2,3回あったらしいのですが、「中国では強制的な停電はよくあることだ」とその教師は言っていました。日本では「節電、節電」と言われつつも、強制的に電気が止められることはありえませんよね。経済発展のスピードが速すぎたため、電力の供給が追いつかなくなっているらしいのですが、実際に電気を切ってしまうことに驚きました。また、郊外限定というのもちょっと『?』です。

   それにしても、一番暑い日の夜に、電気が来ないのはつらいですよね。私は基本的に家ではエアコンなしでしのいでおり、暑い日だけエアコンをつけます。「今日はエアコンなしではつらいな」と思った日に限って、停電になったとしたら・・・やはり、タクシーを飛ばして、居酒屋に行ってしまうかもしれないです。

『ちょろいもんだぜ、中国生活。』より(本編集部で一部削除した)

日本のナンバーワン

最も狭い海峡

 香川県土庄町 の土渕海峡は、最も狭い場所はわずか 9.93 メートルで、小さな川のような海峡である。

 犬のような形の小豆島とその鼻のような前島。前島と犬の体に当たる本島との間には、全長 2.5 キロメートルの海面がある。毎日早朝、魚市場に向かう漁船がここを通過する。

  「ここは、世界一狭い海峡だ!」ギネスブックに載せるため、 1990 年 6 月、小豆島観光協会はチャレンジを開始した。最初は、国家機関の発行した証明書がないために却下された。二年目は、町長が日本の海上保安庁の証明書を提出したが、この時も却下された。 1995 年 12 月、 1605 年の古地図を持って国土地理院に行き、苦心した末、ようやく国の地図に「土渕海峡」を表示するという成果を得た。そして再度ギネスブックに申請を行い、その結果 1995 年 1 月に宿願を果たした。

  海峡を越える橋は僅か 19 歩で、 100 円払うと土庄町役場発行の「横断証明書」をもらえる。引き潮のときは、前島から 200 メートルあまり歩いて付近にある余島に潮干狩りに行ける。時によって隠れ、時によって現れるこの海中の道は、「天使の散歩道」と命名されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本のナンバーワン
copyright